本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

伊達さゆりの顔ハメコレクション せんこくん編 飛鳥時代の壁画が由来!?ゆるくてかわいいキャラクター・せんこくんに迫る!旬のいちごスイーツに感激…「一歩間違えれば泣いてる」【2024年2月17日OA「あらあらかしこ」】

舞台は、宮城県の南部に位置する山元町。
今日のパネルの情報は、視聴者さんから頂きました!
 
~おたより~
「山元町は線刻壁画の発見で少し有名になりました。
その線刻壁画をモチーフにしたキャラクターの『せんこくん』の顔ハメパネルがあります」
 
早速パネルを見に行ってみると…
とってもシンプルなお顔立ちのキャラクターがさゆりん&ゆきちゃんをお出迎え!
 
このキャラクター「せんこくん」について学ぶために、
2人は「山元町歴史民俗資料館」へ移動します!
 
約1400年前のお墓の壁に書かれた線で刻んだ絵のことを「線刻壁画」と呼ぶのだそう。
まずはせんこくんのモチーフとなった実物の線刻壁画を見させていただきます。
 
大きな壁の中から、すぐに発見した様子のさゆりん!
果たして正解なのでしょうか?
 
一見ゆる~いキャラクターのようにも見えた「せんこくん」ですが、飛鳥時代の壁画に由来するという歴史の重さを学び、
「あのほほえみは、色々なものを見てきたほほえみなのかなとか、考えちゃいました…」と感想を漏らすさゆりん。
 
続いては、せんこくんのパネルに描かれていた山元町の名産でもある「いちご」を学びます!
 
まずはさゆりんが気になった2つの品種のいちごを食べ比べ。
「香りがすごい!けど酸味もあって甘すぎない…」
「酸味と甘みのバランスがいい!」
それぞれのいちごの特徴を捉えたさゆりんの食リポをお見逃しなく!
 
さらに、いちごを使った季節限定商品のパフェも頂きます!
一口食べると…「最高!…一歩間違えれば泣いてる」と、その美味しさに喜びを通り越して感動が抑えられない様子。
 
ここまで体験して学んだことを活かして、いよいよパネルの演技へ!
最初にパネルを見たときから、印象は変わったのでしょうか?
そしてどんな風に演技に反映されるのでしょうか?
 
 
メイキング映像:
 
「伊達さゆりの顔ハメコレクション」とは?:
宮城県出身の声優・伊達さゆりさんが、観光地などにある「顔ハメパネル」を巡りながら
声優のスゴ技でパネルのキャラクターを演じます! 
 
※この動画は、2024年2月17日に宮城県ローカルで放送されたものです。
※配信用に一部を変更しております。予めご了承ください。
 ※配信終了後は、レンタル中の場合でも視聴いただけなくなりますので予めご了承ください。
※ご購入前に、ご視聴される端末・ネット環境にて下記URLより動画の再生テストを行ってください。
視聴環境確認用動画:
※推奨する視聴環境については、「このサイトについて」をご確認ください。
このサイトについて:

お気に入り登録

再生回数:0

お気に入り登録数:0

関連動画

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる